fc2ブログ

2021年

2021.jpg

変わらずコロナ禍
阪神淡路大震災から26年
何時も毎日は淡々と過ぎてしまうけれど
災いが起こったことの意味、そこから学ぶことを
糧にして

新たな年を迎え、今思うこと
物や情報が溢れる時代に
本当はその早さに乗っていくことも大事なことだけれど
ここは一先ず落ち着いて、

その時だけの反響や物珍しさではなくて
人の心に深く積もっていくような
そんな仕事を目指して重ねていけたら

新たに頂くご縁もあれば
きれていってしまうご縁もあって
できればずっと色々な方と繋がったまま
新たなものを生んでいければいいのだけれど
それぞれの思いが強くなり、うまく噛み合わなかったり、
でも正解は分からないまま進むしかなくて

何を求められているのか、それを把握する事が大事だとわかってはいても
うまくいかない時もある
悩みながら進んでいていいのだろうかと、また悩んだり

マスクの下
人の表情がさらに分かりにくくなり、
隠されている分
笑わなくなり、話さなくなり、時にはあくびをしていたり

そんな不穏な空気も流れる時だからこそ
シンプルに
削ぎ落とされたものを創り出す
そんな2021年に

処暑

トンボ

今年は本当に月日が流れるのが早くて
もうすぐ二学期、
初秋の息遣いを感じる頃に

暑さとコロナの影響に脅かされながらも
止まっているわけにはいかず、
撮影で訪れ様々な方とお話しする度に
先へ先へと進んでいく姿勢に背中を押される

何とか前へ
これまでとは違う何かを携えた形で

白バラ食堂

うどん1
お店の前の看板に大きく使って頂いている写真

東雲町にオープンした「白バラ食堂」さん
もっちり食感の太麺の美味しいおうどんを
是非一度ご賞味ください

きたがわさんぽ

久しぶりに訪れた北川村撮影

ちょうど見頃の青い睡蓮が
静謐な輝きを放つ 
「モネの庭」

自然が織りなす壮大な造形に圧倒される
「不動の滝」

クロード・モネの世界を再現するために
心を込めて、細部に渡り手がかけられた庭園から受け取る美しさと

滝を前には
言葉をなくし、ただ立ち尽くしてしまうような神聖さと

五感いっぱいに受け止めながらの撮影でしたが、
改めて仕上がった写真を見ると
そこには
絵画とはまた異なる表現の世界が存在していて

光をどう操り、どのように切り撮るのか
その事は日頃からカメラマンが口にしているけれど、
それは直感によるものなのか、
洞察力によるものなのか
はたまた、経験値からなるものなのか

写真の奥深さを改めて感じた撮影でした

北川村観光協会のサイト・小冊子の「きたがわさんぽ」が
更新されましたら、どうぞご覧ください




皐月ーYUSUHARA-

森林浴

STAY HOMEが続くけれど

改めてまた
森林浴に訪れたい
身体いっぱいに
木々の香り
空気の匂い
心地いい風を受けながら
柔らかに芽吹く緑に包まれて

森林浴2

可能性

こんな時だからこそ
色々な考え方を耳にする機会が多く
学びの場となると同時に
これからの対応、自分たちが取り組めそうな変化についても考えている

周りに色々な方がいてくださることに感謝しつつ
変わりゆく日常に対応し
新しい発見と共に進んでいけるように

心動かずとも
季節は巡っている

大切な時期
大切な気づきの時間
変化



日常

ウイルスによる非常事態
当たり前に過ごしていた日常に数々の異変が起こり
不安は続く

仕事やお金のことを不安に思うことよりももっと
大きな問題が降りかかってきている

日々仕事ができていることを
改めてありがたく感じ、

そして、そんな日常を温かい目で切り取って下さって‥
いつも力になって頂き、本当に感謝しています。

_kansya.jpg

心境

センダンの木

一瞬を切り撮るために
何度も足を運び
その時間の光の当たり方や 
風の流れ
葉の表情
全ての要素を感じながら
撮影する

訪れる度に
違う印象を受けるのは
受け取るこちら側のその時の心境によるものかもしれない

でもまた新たな
もっといい表情を探してみる


いつも真剣

たとえ、
その写真が多くの眼に触れるとも触れずとも

春を心待ちに

春

カメラマンさんの体調が余り思わしくなかった一月

それでも
色々な撮影をさせて頂きつつ
新年のはじまりを過ごし、

沢山の思いを込めて
立春後の春を待つ
きっと、暖かい春が迎えられますように

2020年を迎えて

20202.jpg

光と影の世界
今にも動き出しそうな、音が聴こえてきそうな置物に
光をあて、その世界観を広げてみる

その場の情景が
見る人の心に届くような写真を目指して

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

2020.jpg
プロフィール

tsuruistudio

Author:tsuruistudio

高知のカメラマン 
ツルイスタジオ 釣井泰輔

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR